|
タイムテーブル/クラス内容 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

☆『重要なお知らせ』
令和2年4月7日に政府から発出された緊急事態宣言に伴い、臨時休館致します。
「臨時休館の期間」 令和2年4月8日~5月31日
☆カレンダーは、こちらをご覧ください。
※休館日は、毎月8、18、28日、第1、第3木曜日、支部への出張日、及び祝日、主要大会開催日。
休館日、練習時間の変更がある場合があります。
※年末年始、お盆の時期にも休館期間を設けさせていただきます。
※タイムテーブルは2019年10月のものです。
今後、予告なく変更させていただくことがあります。
※見学、初回無料体験レッスンを受け付けております。詳しくはこちらをご覧ください。
超初心者クラス(入門クラス) |
ブラジリアン柔術の説明、道着の着方、受身の方法、柔術に必要な体の使い方の習得を目指します。
基礎をしっかり身につけることで怪我の予防につながります。
バランスボールを使った練習など、楽しく柔術を始めることができます。
初心者クラスよりさらに基本的なことに焦点をあてたクラスです。
久しぶりに運動を始めたい方や、
初めて武道・格闘技をする方にお勧めな内容です。
このクラスは、白帯限定クラスです。
クラスの時間は、日曜日AM9:00~AM10:00です。
柔術初心者クラス |

ブラジリアン柔術の基本となる動き(ルールを含む)の習得を目指します。
道着の握り方から、相手を抑える方法、抑え込みから逃げる方法などを紹介しています。
技術のレベルを上げることなく、基本的な技術を常にお伝えします。
初心者の方だけでなく、
色帯の方にも参加してもらいたいクラスです。
スパーリング(乱捕り)は行ないません。
基礎テクニッククラス |
初心者クラス同様、ブラジリアン柔術の基本となる
技術の習得を目指します。
このクラスは、月曜日~金曜日まで設けています。
一人で行なうマット運動(受身)、
基本的な技(三角絞、腕十字等)の反復練習を行なうクラスです。

柔術クラス |

ブラジリアン柔術の技の説明、スパーリングという流れで行ないます。
技の説明は各自のレベルに合わせ、丁寧に指導します。
スパーリングは、ブラジリアン柔術連盟ルールに基づき、
安全第一で行います。
クラス参加は、どなたでも可能です。
格闘技初心者の方も、無理なく始められます。
スパーリングの参加は、強制ではありません。
当日の体調などを考慮して参加してください。
技についての質問などは、スパーリングの時間でも対応します。
水分補給・休憩は体調に合わせて、各自の判断でとっていただけます。
柔術クラスの流れです。
1.新しいテクニックの練習⇒2.打ち込み練習 ⇒⇒ 3.スパーリング ⇒⇒⇒ 4.ストレッチ
「月五回会員さんの技術習得の流れ」もご覧ください。
ブラジリアン柔術の技術に関しては、こちらをご覧ください。
プライベート・レッスン |
ご要望に合わせた個人レッスンを行っています。
得意なことをより伸ばしたい、新しい技術を知りたい、苦手な状況を克服したい等
ご要望にお応えします。
事前にご予約が必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
NOGIクラス |

NOGIとは柔術着を着ないで、柔術ルールで行う競技をさします。
マット運動、道着無しでの技術の紹介、
その後スパーリングを行います。
スパーリングは基本的に脚関節への攻撃は禁止しています。
毎月最後の日曜日、10:00~12:00に開講。
キッズクラス |
キッズクラスでは、ブラジリアン柔術、古流柔術を通して、健康な精神、身体の育成を目指します。
武術、武道は礼に始まり礼に終わります。
自然に挨拶が身につき、人に対する気配り、敬意、慎みをもった行動ができるようになります。
また、小学生から運動を始めることで、運動能力が向上します。
この頃に体を動かすことは、成長し違うスポーツを始める時の基礎作りにもなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
女性護身術クラス |

女性やお子様にとって自分の身を自分で守るということが重要です。
ブラジリアン柔術の護身術をだけでなく、
古流柔術のエッセンスも取り入れています。
このコースでは、身近にある危険から
小さな力で効果的に身を守るための術を習得します。
練習日は、毎週水曜日18:00~19:00です。
フィジカル クラス |

フィジカル・クラスは、体力づくりを主眼としたクラスです。
運動が初めての方や初心者の方は、
基礎体力をつけることで練習中の怪我予防にもつながります。
そして、体力および筋力アップは、競技レベルの向上に不可欠です。
内容は、サーキット・トレーニングを中心に行います。
パーツごとのトレーニングは行わず、
身体の連動性を高めることを目的にメニューを組んでいます。
体力や体調に合わせて、水分補給、セット数や休息時間は
各自の判断で調整していただけます。
ポジショニング・クラス |
ポジショニングクラスでは、柔術の技の習得を主眼とし、
技の反復練習を行います。
二人一組で、五分交代で行います。
技の反復練習を沢山することで、
技を自分の身体に染み込ませることが可能になります。
毎週金曜日、週一回(不定期)設けています。

※全てのクラスで、各自の体調と体力に合わせて、休憩をいつでもとっていただけます。
また、水分も自由におとりください。クラスの入退場は自由です。
ご都合に合わせて参加してください。