本日は、復習と研究の日でした。
練習のご参加ありがとうございます。
会員の皆さんが、楽しそうに練習をされていて
私も嬉しいかったです。
皆さん、課題をご自身で決めて練習されていました。
とても良いですね。
今回は、参加メンバーが偶数でしたので
助言などをしながら、
会員さんの動きを眺めておりました。
会員さんの、ちょっとした意識の変化で、
身体の動きや技の効果が大きく変わっていく過程を見ることが出来ました。
成長するためには、時間を掛け練習を積み重ね、
ある日突然、パズルの抜けていたピースがはまるように
物事が好転してくんだなぁ~ということを再認識しました。
自主的に行動し、たゆまぬ練習の継続、そして、直ぐに出来なくてもあきらめず
工夫を重ねていくことが大切なんだなぁ~と会員さんを眺めていて改めて思いました。
でも、『なんか出来た‼上手くなった??』と感じて止まってはいけません。
ここからが、とても大切な時期だと思っています。
ある日突然(瞬間的に)出来たことは、直ぐに何処かに消えてなくなるのも
『あっ!』というまです。
『出来た!』と感じたら、感覚が消える前に、身体に落とし込むまで
練習を重ねてみましょう。
それを怠ると
『この前出来たんだけどなぁ~~、また出来なくなっちゃった、あはははぁっ~』
となってしまいます(笑)。
感覚を掴んだら、時間が許す限り沢山練習してみては、
いかがかしら?と想っています。
会員さんが楽しそうに練習しているのを眺めていたら
練習のムシがウズウズしてきて、道場の隅で棒を素振りをしました。
棒を振っているうちに、棒の扱いが良くなっていくこと実感できました。
ちょっとだけ、体の使い方が良くなったように思います。
僕もこの感触を忘れないうちに、
素振りを沢山して体に落とし込みたいと思います。
武術(ブラジリアン柔術も含む)は、いくら練習しても終わりがないので、
飽きることがないですね。
本当に面白いです。
また、明日柔術を一緒に楽しみましょう。失礼致します。