2022年
8月
02日
火
ビオトープその2
こんにちは、水野です。
8月になりましたね。
6月がとても暑かったので、個人的には、もう9月かな?といった感じです。
1カ月得した気分です~。
さて、今回は我が家のビオトープについてです。
2022年
5月
15日
日
ビオトープ?作成方法
こんにちは、水野です。
本日も会員の皆さんと楽しく柔術が出来ました。
どうもありがとうございました。
本日のテクニックは、
フットロックとレッグドラッグパスガードでした。
クラスの間の休憩時間に
散歩中だったお犬様が「なにしてるの??」っといった感じで、
空いているドアから見学に来てくれました。
とても可愛いかったです!!
モフモフな動物を見ると心が癒されますね~。
2021年
12月
01日
水
キウイ
こんにちは、水野です。
久しぶりに帰省をしました。
よい時間を過ごせて楽しかったです。
そして、親は有難いものだなぁ~としみじみ思いました。
親孝行をしたいなぁ~と思いますが、
何をしたら良いかわからい…という問題にぶつかっております…。
慣れないことは難しいですね~~。
2021年
10月
26日
火
スイレン
こんにちは、水野です。
水草日記です。
今年の夏は、4種類のスイレンを買って観賞を楽しみました。
スイレンは、昔から好きだったのですが、
自分で飼育するのは初めてでした。
上手く育てられるかなぁ~??とドキドキしていましたが、
スイレンは、環境の変化にも強い植物なようで、
初心者の僕でも上手く育てられました。
2020年
6月
24日
水
良かったこと
こんにちは、水野です。
今日は、個人的に「最近良かったなぁ~」と思うことについてです。3つあります。
まず、先日、会員のHさんとIさんに体の使い方のアドバイスをいただきました。
自粛期間中に腹筋トレーニングに取り組んでいたのですが、
なかなか出来なくて試行錯誤中でした。
「筋肉の問題ではなくて、考え方や身体操作に問題があるんだろうな~」と
思っていましたが、その通りでした!
お二方のアドバイスで、課題の腹筋運動がサクサクできるようになりました。
自分の身体操作が向上すると、とても嬉しいです。
また、Iさんの解剖学にもとづくアドバイスで、
以前より初動を早くすることも可能になりました。
短距離走も少し早くなりそうです。試すのが楽しみです~。
どうもありがとうございました!
2番目は、先日、KさんにTシャツをいただきました。
Tシャツ好きなので、嬉しいです。どうもありがとございます~。
最後に、体重の増減について。
自粛期間中に、トレーニングを沢山していたのですが、
出勤の移動が無く、練習の時間が短いためか、
2ヶ月で6.5キロ増えてしまいました。
こんなに体重が重いのは、高校生の時以来だったと思うので、
体重計に乗った時はびっくりしました~。
「体が重くて、どうしたものかしら??」と思っていましたが、
営業再開をして1週間半後には2キロ体重が落ちていました。
「このまま増え続けたらまずいな~」と思っていたので安心しました~。
自転車通勤とマット運動は、体重を減らすことに効果的なようですね~。
自分は痩せる体質だと勝手に思っていたのですが、
運動量が少ないと年相応に体重が増えることが分かって良かったな~と思います。
思い返すと今まではガリガリくんだったので、
今後は現状の体重を維持しつつ、
動きやすい体に調整をしていけたら良いな~と思っています。
オス、そんな感じです~。失礼します~。
2020年
5月
27日
水
散歩
こんにちは、水野です。
関東地方でも、非常事態宣言が解除されましたね。
一安心ですかね~。
僕の近所でも、解除後は、住人の方の笑い声が聞こえるようになって、
良かったなぁ~と思っています。
先日、初夏の気持ちよさに誘われるように、近所の森に散歩に出かけました。
とても気持ちが良かったです。
太陽の光を浴びると気持ちが良いですね。
ビタミンDが生成されて、骨が丈夫になるなぁ~と思いながら散歩を楽しみました、
2020年
5月
06日
水
ストレス解消法
こんにちは、水野です。
深夜の緊急地震速報は、とても驚きました。
連日の警報はビビりますね。
さて、緊急事態宣言が延長されてしまいました。
なかなか状況が落ち着きませんね。
ぼくにできることは、
とりえあず家にいることしかないので、
家でゴソゴソしていようと思う次第です。
2020年
4月
19日
日
植物
こんにちは、水野です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか~。
今日は暖かったので、僕はベランダ掃除と
土いじりにいそしみました。
まずパセリの株分けから始めました。
久しぶりに土を触ったのですが、土の感触が良いです。
なんとも心地よいです。
2019年
10月
29日
火
水草
こんにちは、水野です。
本日は、私水野の趣味である水草の成長報告?です。
今年の6月くらいに水槽の水草をトリミングし、余った水草を
ベランダの植木鉢とプラスチックの箱に置いておきました。
土が完全に乾かないようにしていただけなのですが、
上手く環境に適応して、元気に育ってくれています。
水陸、どちらでも生きられるって、
凄い生命力だなぁ~と感心してしまいます。
2018年
12月
27日
木
感謝
本日のお休みを利用して、
自宅の大掃除後、夜から古武術の稽古にお邪魔させていただきました。
敬愛する古武術のお師匠様に、数年ぶりにお会いすることが出来ました。
今日の先生の動きも、美しくて感動的でした。
先生を観ているだけで、お腹いっぱいになりそうでした。
もう、幸せでした(笑)。
私事ですが、怪我から復帰してからの数カ月間、
自分の体の使い方に思い悩んでおりました。
怪我をしたことで体の具合が以前とは変わってしまい
調整を続けてきました。
自分であれこれ工夫すればするほど、
正解がわからず違和感が増すばかりでした。
古武術の投げ技の稽古を付けていただきながら、
自身の身体操作の改善、新しい体の使い方、
そして、新しい技の出会いを心から堪能することが出来ました。
2時間の稽古後、心に掛かっていた厚い雲が消え、
澄み切った空のような心地になりました。
そして「もっともっと上手になりたい」と心から想いました。
心が本当に楽になりました…。
良き師匠に巡り合えたこと、
そして、19年の月日がたち稽古に突然お邪魔するたびに
良くしていただけることが本当に有難いことだなぁ~と想います。
河野先生と稽古会の皆様に、心から感謝です。
自身の幸せを心から実感した1日でした。
どうもありがとうございました。